神葬祭
仏教ではなく、神道で行うお葬式のことを「神葬祭」といいます。
日本では宗教をあまり信じていない人(=無宗教の人)は仏式でお葬式を行いますので、
神葬祭でお葬式を行う人はキリスト教や無宗教葬と同じで非常に少ないのです。
仏式のお葬式なら行ったことあるけれど、
神式は見たこともないという方もいらっしゃると思います。
作法や形式が違うので一つ一つの言葉を言い換えなければならないのが面倒ですが、
外国の葬儀に比べれば同じ日本の中から生まれてきたカタチなので、
仏式の葬儀に似たところも多いのです。
そのひとつが「お清め塩」です。
仏式の葬儀で普通に使われているお清めの塩や酒は、
本来神道で使われていたものが普及浸透していったものだと言われています。
また、故人のタマシイが宿るとされている「位牌」は仏教で重要なアイテムですが、
神道においても、白木の「霊璽(レイジ)」と呼ばれる位牌のようなものに、
魂を移し入れるという「御霊移し(ミタマウツシ)」という儀式が大変重要とされます。
どちらが先なのか不勉強でよく知らないのですが、
仏教と神道は日本の社会の中で共存しながらお互いに影響を受け、
現代のカタチになっていったのではないでしょうか。